再建築不可物件に買い手はつくの?

再建築不可物件に買い手はつくの?

再建築不可物件に買い手はつくの? 再建築不可物件は、再びその場所に建物を建ててはいけないと言う物件です。これは法律で定められているため、その土地の構造を変更しない限りは建物を建てることができません。それゆえに、なかなか土地の買い手がつかないのではないかと言う不安がよぎることがあります。しかし、再建築不可物件であっても土地の買い手は何らかの形でつくと予測できるでしょう。なぜならば、土地は決して建築をするためだけに使用するものではないからです。

土地の使用方法は、建物を建てる以外にも駐車場にしたり広場として活用したりするなど、多種多様な有効活用の方法が考えられます。土地を買いたいと求めている人は、一概にそこに家を建てたいとかビルを建てたいという希望を持っている人ばかりではなく、その他の用途の目的で購入したいと考えているケースも多々あるでしょう。そのため、建築不可物件であったとしても、誰かに購入される可能性は十分にあり得ることなのです。

再建築不可は売主に伝える義務があるものです

再建築不可は売主に伝える義務があるものです 再建築不可の物件の多くは、道路に面していない理由により、新しく建て直すことができない物件のことを指します。再建築不可のように瑕疵のある物件を取引する際には、売主はその旨を買主へと伝えることが義務付けられているものです。再建築が無理ということを隠して売却した際でも、売主には瑕疵担保責任が発生しますので、買主は売り主に対して責任追及や損害賠償の請求をすることは可能になります。

再建築不可物件の多くは、割安で提供される都市部の物件である場合も多いものですが、契約前から再建築不可であることを知っての購入ではなく、買主が物件を契約した後に、再建築が不可だと知った場合には、売り主が告知義務を怠ったことになります。都心部に割安で購入できる物件とはいっても、将来的に売却を考える方の場合には、新しく建物を建てることができない物件の購入は考えないことでしょう。再建築ができるかを入念に売り主に対して確認しておきましょう。

新着情報

◎2023/1/4

情報を追加しました。


>再建築不可物件にはデメリットを感じさせない使い道もある
>再建築不可の物件もあるので法律を確認しておく
>再建築不可物件の探し方にはいろいろな方法がある
>再建築不可物件の購入時にありがちなトラブルとは
>住宅が再建築不可となる条件は全国一律の取扱いだが例外もある

◎2022/3/17

情報を更新しました。
>再建築不可物件を購入する場合のコツと大切なポイント
>再建築不可物件は固定資産税が安く済むのがメリット
>再建築不可住宅を売却する際に知っておくべき相場の計算
>再建築不可の物件の用途の事例や快適に暮らす情報
>再建築不可物件の購入なら取得費用を抑えられる

◎2020/8/24

再建築不可な土地とは
の情報を更新しました。

◎2020/7/14

更地にできない再建築不可物件
の情報を更新しました。

◎2020/5/15

法律の改正による再建築不可
の情報を更新しました。

◎2020/2/18

再建築不可物件の資産価値
の情報を更新しました。

◎2019/12/17

再建築不可物件に買い手はつくの?
の情報を更新しました。

◎2019/11/29

サイト公開しました

「建築 売主」
に関連するツイート
Twitter

新築戸建の住宅ローン銀行担当者、連絡してほしいとの事で連絡するが、横柄な態度で対応された。 仲介会社兼建築会社だと思われてるのかわからないけど、後日売契確認したのか取引先兼売主とわかり態度が一変し低姿勢になった。 人見て態度コロコロ変える奴は信用できない。

マンションにしろ戸建てにしろ築20年以上の中古購入を検討する場合 業者売主のフルリフォーム物件以外は何かしらの不具合がある事をおりこんで購入するべき 特に建築当時のままの水廻りなんかはリフォームを前提で買値及び諸経費を計算する この辺のコンサルタントを仲介がやってくれる はず、、

やはり仕入れ値の計算に苦労されてるよう、建築費&売主の価格目線高騰で。ただ大阪でも市内中心地であれば販売単価450万円程でみてるそう。

仕入用地からタンクの埋設物が…しかも隣地の建物下に若干掛かっている。コロナ禍に取引したが、建築コスト上昇や納期長期化があったので1年放置。売主も知らずに所有していた模様。尚、売主の契約不適合期間はとうに過ぎている。撤去と改良で数百万の追加は覚悟してる…(仲の良い業者さんの話)

売主さんが、住宅ローンを組んで新しい家を買う段取りを進めていたんだけど金融機関側から「今の家が売れてからじゃないと手続きは勧められない」って言われたらしくてね。建築業者とかその辺との日程の問題もあるから「一日でも早く売りたい」っていう状態だったらしくて。続く